営業時間|  今の時期に起こりやすい自律神経の乱れとは?
地図を開く|大阪府泉佐野市上町3-3-18メディカルモール2F|南海電鉄「泉佐野駅」から徒歩5分。お車の方は、泉佐野パレードの立体駐車場をご利用ください。サービス券を受付にてお渡しさせて頂きます。|  今の時期に起こりやすい自律神経の乱れとは?

今の時期に起こりやすい自律神経の乱れとは?
すばる整体整骨院|加古川

こんにちは、すばる整体整骨院の高木です。

春が近付くと、暖かい日が増えて過ごしやすくなる一方で、

「なんとなくだるい」

「頭がぼーっとする」

「よく眠れない」

と言った、身体の不調を感じることはありませんか?

それは、自律神経の乱れが原因かもしれません。

自律神経は、私たちの体温調節や内臓の働きをコントロールする大切な役割を持っています。

しかし、この時期は気温差や環境の変化が大きく、負担がかかりやすいため、自律神経が乱れやすくなってしまいます。

今回はそんな今の時期に起こりやすい自律神経の乱れの原因や対策について、分かりやすく解説していきます。

 

~春に自律神経が乱れやすい理由~

① 寒暖差の影響

春は朝と夜は寒いのに、昼間は暖かいといった気温の変動が大きくなります。

この寒暖差に対応するため、自律神経が頻繁に働くことになり、そのせいで疲れやすくなります。

特に、日によって「今日は寒い」「今日は暑い」と気温が大きく変化すると、体温調節が追いつかず、より自律神経が過剰に働いてしまうのです。

 

② 気圧の変化

春は低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わるため、身体に掛かる負担も大きくなります。

低気圧の日には血管が拡張しやすくなり、頭痛やめまいを引き起こすこともあります。

特に、天気が悪い日に体調がすぐれない人は、気圧の変化によって自律神経が乱れやすいタイプかもしれません。

 

③ 環境の変化によるストレス

春は新年度や新学期のスタートの時期であり、引っ越しや異動、入学、就職など、生活が大きく変わる人も多いです。

そんな新しい環境への適応は、自分では気づかなくてもストレスになりやすく、交感神経が優位になりがちです。

その結果、リラックスできず、疲れやすい・眠れないといった不調が出やすくなります。


~春の自律神経の乱れによる症状~

自律神経が乱れると、以下のような症状が現れることがあります。

  • 朝起きても疲れが取れない
  • 頭痛やめまいがする
  • 寝つきが悪い、夜中に目が覚める
  • イライラしやすい、気分が落ち込む
  • 胃腸の調子が悪くなる(便秘・下痢)
  • 肩こりや首のこりがひどくなる

これらの症状が続くと、「春バテ」と呼ばれる状態になり、日常生活に支障をきたすこともあります。


~春の自律神経の乱れを整える対策~

では、春に自律神経を整えるためには、どのような対策が有効なのでしょうか?

① 生活リズムを整える

自律神経は、規則正しい生活を送ることで安定しやすくなります。

  • 朝は決まった時間に起きて朝日を浴びる(体内時計がリセットされる)
  • 夜はスマホやパソコンを控えめにし、リラックスできる時間を作る。
  • 食事の時間もなるべく一定にする。
  •  

② 身体を温める習慣をつける

寒暖差による自律神経の負担を軽減するために、身体を冷やさないことが重要です。

  • 朝起きたら白湯を飲む。
  • 入浴はシャワーで済ませず、湯船につかる。
  • 首・手首・足首を温める(冷え防止)
  •  

③ 適度に運動をする

運動は自律神経を整えるのにとても効果的です。

  • 朝や昼に軽いストレッチやウォーキングをする。
  • 深い呼吸を意識しながらヨガやピラティスをする。
  • 寝る前の激しい運動は避ける(交感神経が優位になってしまう)
  •  

④ 食事で自律神経をサポート

食べ物も自律神経のバランスに影響します。

  • ビタミンB群(豚肉、大豆、卵)を摂ると、神経の働きを助ける。
  • マグネシウム(ナッツ、海藻、バナナ)を摂ると、ストレス軽減につながる。
  • カフェインやアルコールを摂りすぎない(自律神経を乱す原因になる

    「どこに行っても治らない」とお悩みの方は当院にお任せください!

    ・すばる整体整骨院
    【住所】〒675-0018 兵庫県加古川市野口町坂元65-3

    【電話番号】079-420-4400

    【営業時間】平日・日曜日→9時~12時:14時~19時 /土曜日のみ→9時~14時

    ※日曜日・祝日も休まずに営業しております。

    ※店の横に6台分の駐車スペース・自転車置き場も有ります!

    ↓すばる整骨院へのアクセス↓

    ▼エキテンやっております。口コミ多数▼
    https://www.ekiten.jp/shop_6040544/

    ▼インスタグラムしています!毎日更新しております!▼
    https://www.instagram.com/subaru.seitai.seikotsuin1223/



BLOG記事一覧ページへ


加古川 すばる整体整骨院 鍼灸院
人気おすすめ理由ランキング


2025年3月12日


最新記事です。

整骨院・鍼灸院整体・骨盤矯正マッサージ
加古川 すばる整体整骨院|施術 MENU

 業界日本一の姿勢分析データから導き出した独自技術を活かした、沢山の施術メニューをご用意しています。。
 加古川市では珍しい、リラクゼーションマッサージサロン(全身ほぐし整処 ゆるり加古川店)が併設された整骨院です。
 もちろん、施術メニューのご選択は、ご来院後でも大丈夫です!
 保険適用メニューの料金は「すばる整体整骨院の料金」を、自費メニューの料金は各コースページをご覧になって下さい。

加古川 整骨院・鍼灸院 保険適用施術MENU
加古川の骨盤矯正、加古川駅の産後骨盤矯正、泉州の骨盤調整
加古川の整骨院・加古川駅の接骨院、保険適用治療
加古川の鍼灸院鍼治療、加古川駅の美容鍼、保険適用治療
加古川の鍼灸院お灸治療、保険適用治療
加古川の超音波治療器、保険適用治療
加古川のEMS治療器、保険適用治療
加古川駅の足湯、保険適用治療
加古川のテーピング
加古川の交通事故治療、ムチウチ保険適用治療
加古川のスポーツ障害・リハビリテーション、保険適用治療
加古川 整体マッサージ 保険外施術MENU
加古川の姿勢分析、加古川駅のゆがみ矯正、姿勢矯正
加古川の整体・加古川駅の整体院
加古川のカイロプラクティック、加古川駅の背骨矯正・猫背矯正
加古川の吸玉
加古川駅のウォーターベッド
全身ほぐし整処 ゆるり マッサージMENU
加古川のマッサージ、加古川駅のマッサージ・もみほぐし
加古川の足つぼ、加古川駅のフットマッサージ、フットケア
加古川 整骨院 柔道整復師が解説 すばる整体整骨院ブログ


「今の時期に起こりやすい自律神経の乱れとは?」ページから、加古川のすばる整体整骨院に予約電話を入れる


骨盤のズレ、腰痛、交通事故、ムチウチ、肩こり、首、足、腕の痛み、背骨のゆがみ、ギックリ腰、スポーツ障害、保険治療、リハビリ、眼精疲労

 整骨院接骨院骨盤矯正鍼灸整体マッサージ

エキテン口コミ評価でも人気

 すばる整体整骨院は2011年12月のオープン以来、長年通って下さっている加古川近くにお住いの方々、人気口コミ評価でおすすめ下さる方々・・・本当に素敵なお客様達に恵まれてきました。
 お客様達への感謝を忘れず、これからも施術スキルの向上と居心地の良い店舗作りに励んで参ります。


加古川 すばる整体整骨院 鍼灸院
人気おすすめ理由ランキング



加古川のすばる整体整骨院に電話をかける
MENU
整体整骨院ブログ

BLOG

柔道整復師・鍼灸師による解説

今の時期に起こりやすい自律神経の乱れとは?

こんにちは、すばる整体整骨院の高木です。 春が近付くと、暖かい日が増……

BLOG

柔道整復師・鍼灸師による解説

雨の日はなぜ頭が痛くなる?

こんにちは、すばる整体整骨院の高木です。 今回は雨の日に頭が痛くなる……

むち打ちについて/すばる整体整骨院|加古川

交通事故治療

むち打ちについて

こんにちは、すばる整体整骨院の高木です! 今回は交通事故関連の『むち……

交通事故治療

交通事故治療についてQ&A

こんにちは、すばる整体整骨院です! 最近、交通事故に遭われた患者様が……

BLOG

身体の解毒器官の働きは万全ですか?

加古川の皆さんこんにちは!すばる整体整骨院です! 肝臓は人体に……

BLOG

初回限定の毒だしキャンペーン整体が!

  こんにちは!すばる整体整骨院です。 季節の移り……

BLOG

お知らせ

古くから伝わる『吸い玉治療』の効果とは

加古川市の皆さん! 今回は、古くから伝わる民間療法『吸い玉』について……

BLOG

柔道整復師・鍼灸師による解説

腰椎打撲捻挫について!!

こんにちは! すばる整体整骨院芦原です。 今回は子供の腰痛について ……


おススメ

提携医院「あいの泉クリニック」内科・消化器内科・リハビリテーション科

ご予約

今の時期に起こりやすい自律神経の乱れとは? | 加古川のすばる整体整骨院|柔道整復師が解説|TEL

SNS

インスタグラム

1

BLOG

柔道整復師・鍼灸師による解説

肉離れと超音波治療器

超音波治療とは  人間の耳に聞こえる音は20Hz~20,000Hz。……

2

BLOG

柔道整復師・鍼灸師による解説

当院で一番多い症状

こんにちは、すばる整体整骨院の高木です。   今回は来られ……

3

BLOG

柔道整復師・鍼灸師による解説

レイノー病について

こんにちは! すばる整体整骨院芦原です。 今回はレイノー病について ……

4

BLOG

柔道整復師・鍼灸師による解説

ドケルバン病

こんにちは! すばる整体整骨院の芦原です。   今日は、手……


TOP